RIO

PHP

初心者がHomesteadのLaravel環境構築で出会うエラー【Windows10】

Laravelを始めるためのVirtualBox、Vagrant 、Homestead 、Composerでの環境構築でお困りの方、エラーがなかなか解決できない方、環境構築初心者の方は参考になるかもしれません。初心者の僕がぶち当たった壁と解決法を書きました。
大学生の旅行

関東のおすすめ温泉!伊香保温泉に行ってみた感想

今回は秋休みということで伊香保温泉に行ってきました!勉強、レポートで疲れてましたが、それを吹っ飛ばすほどの魅力がたくさんありました!!!伊香保温泉に旅行に行くときは参考にしてみてください!伊香保温泉とは群馬県渋川市の温泉です。東京からは2時...
PHP

PHPのページング処理をやさしく解説![初心者向け]

ページング処理はご存じでしょうか??ブログなどで「次のページへ」みたいなボタンありますよね。あれです。ページング処理のメリットはページを分割することでサイトを見やすくしたり、1ページあたりの情報量を少なくできます。通常フレームワークなどでや...
PHP

「よくわかるPHPの教科書」の感想とエラー・解決策

先日「よくわかるPHPの教科書」を読み終えました。この教科書は初心者向けに紹介されることが多いですね。データベースとPHPの書き方について学ぶことができ、個人的にとても初心者におすすめの参考書だと思いました。備忘録もかねて、感想とつまずくポ...
wordpresss

WordPress子テーマを入れないと起こる問題

今回はWordPressについての失敗を備忘録として書いておきます。何が失敗だったかというと子テーマを入れてなかったためにサイトのレイアウトがほぼ全部リセットされてしまいました...レイアウトが崩れる原因WordPressのサイトをカスタマ...
分析化学

エネルギーと電磁波・分子振動はなぜ起こるのか

電磁波のエネルギーが物質にどのように作用するのか、基底状態と励起状態の基本をまとめました。分子の電子エネルギー準位、振動エネルギー準位、回転エネルギー準位が分光分析にどのように応用されるのかがわかります。
理系学生の日常

化学科の大学生は何するの?忙しい?入学後の生活について解説

今回は化学科に興味がある高校生向けに化学系の学科が何を学ぶところなのか、どんな学生におすすめなのか、高校生があまり知らない大学生のリアルをまとめてみようと思います。理系大学生の日常を知りたい方も参考になるかと思います。化学科とはこの記事は化...
wordpresss

ブログ初心者がグーグルアドセンスに9記事で合格した【ブログ1月目】

今回はブログを始めて1ヶ月たったので感想を備忘録もかねて報告したいと思います。ブログを始めたきっかけブログを始めた最大の理由としては勉強のアウトプットです。僕は都内の大学3年生で化学科に所属しています。学年が上がるごとに実験などで勉強する機...
無機化学

【無機化学】点群の対称操作をわかりやすくE・C・σ・i・S・とは?

大学の無機化学で習う点群を決定するための対称要素、対称操作について解説します。σdやσvの違い、Snなどが大学で習ったけどよくわからないという人はぜひ読んでみてください。
電験三種

電験三種を独学で合格するためのコツ・おすすめ参考書・効率的な勉強法は?

電験三種について合格点と、今後の勉強法について思ったことをまとめたいと思います。電験初心者が二年連続で受けてみた感想、反省点についてもまとめました。
スポンサーリンク