化学メモ

化学科の大学生が学科で学んだこと、単位を取るためにもがいた結果習得したノウハウを解説しております。高校生向けの解説もご用意しています。「教科書を読む前にこの記事を読むと教科書が少し早く読めた」ってなることを目指しています。

化学メモ

【化学と群論】SALCとは何か?ナフタレンの指標表を用いた計算例をわかりやすく紹介

点群、指標表、SALCなどの大学化学で学ぶけど、理解しづらい部分を解説します。「SALCとは何か?」という疑問を解決します。
化学メモ

【メモ】射影演算子について

射影演算子は、群論を用いてSymmetry Adapted Linear Combination (SALC) を構築する際の中心的なツールの一つです。射影演算子は、ある特定の対称性種に属する関数を抽出するために使用されます。 以下に、射影...
化学メモ

【わかりやすいNMRの原理】化学シフトと共鳴周波数が0からわかる

有機化学で頻繁に用いる測定であるNMRの原理をわかりやすく解説します。初学者で原理の流れを抑えたい方、院試やレポートに備えたい方、ゼーマン分裂や遮蔽効果などの用語をサクッと復習したい方のために、測定原理の全体像をまとめてあるのでぜひご覧ください。
化学メモ

化学式・構造式をパソコンで書くソフト・インストール法を紹介!

今回は化学式や構造式をパソコンでかけるソフトウェアとそのインストール方法を紹介します!特に化学の大学生は専門科目のレポートを作成する際に必須のツールだと思います。画像をたくさん使って丁寧に説明していきますので、パソコン詳しくない方もインスト...
化学メモ

サイクリックボルタンメトリーとは?静止系とかくはん系について解説

今回はサイクリックボルタンメトリーについてです。なんとも中二心をくすぐる名前ですが、錯体化学の分野ではかなり重要な測定法です。 学生実験で触れる人も多いかもしれないですね~ サイクリックボルタンメトリー(CV)とは サイクリックボルタンメト...
分析化学

エネルギーと電磁波・分子振動はなぜ起こるのか

電磁波のエネルギーが物質にどのように作用するのか、基底状態と励起状態の基本をまとめました。分子の電子エネルギー準位、振動エネルギー準位、回転エネルギー準位が分光分析にどのように応用されるのかがわかります。
無機化学

【無機化学】点群の対称操作をわかりやすくE・C・σ・i・S・とは?

大学の無機化学で習う点群を決定するための対称要素、対称操作について解説します。σdやσvの違い、Snなどが大学で習ったけどよくわからないという人はぜひ読んでみてください。
無機化学

【HSAB則】酸・塩基の「硬さ・やわらかさ」について解説

硬い酸、塩基、やわらかい酸、塩基とは何か?優しい言葉で解説します。HSAB則を用いることで物質の反応のしやすさを予測できるので、ぜひ使いこなしてください。
高校化学

ルイス酸・ルイス塩基とは何か?わかりやすい化学の解説

今回はルイス酸・ルイス塩基について解説します。ブレンステッド・ローリーの酸・塩基と何が違うのか、見ていきましょう!
分析化学

解離定数とは?酸解離定数・塩基解離定数を詳しく解説【高校化学】

解離定数や電解質、強酸、弱酸の性質についての説明から酸解離定数、塩基解離定数を解説しました。平衡定数と解離定数の違いにも触れています。高校レベルで解説なので、高校生にもおすすめです。
スポンサーリンク